Lifestyle

2025年 バンクーバーで「初日の出」が見れる絶景スポット4選

ライオンズゲートブリッジから初日の出を
ライオンズゲートブリッジから初日の出を (Photo Koto Tajima)

クリスマスも過ぎ、いよいよお正月の準備が本格化する時期ですね。バンクーバーで迎える初日の出にぴったりなスポットを4か所ご紹介します。

1. ライオンズゲートブリッジ

バンクーバーのシンボル的存在であるライオンズゲートブリッジ。ここから見る初日の出は、壮大な景色とともに新年を迎えることができる場所です。昨年、ここで初日の出を見たバンクーバー102の記者の一人は「ほとんど人がおらず友人と独り占め状態で、思う存分楽しめた」と言っていました。ただ橋自体には駐車場が設置されていないので、スタンレーパーク(ダウンタウンサイド)かパークロイヤル(ウエストバンクーバーサイド)から車を駐車して(あるいはバスを使用)そこから歩いて行く必要があります。少し距離があるため、余裕を持って出発し、寒さ対策を忘れずに行くのがポイントです。

2. ポップアップビレッジ

サイプレスマウンテンに向かう途中にあるポップアップビレッジは、絶景スポットとしても有名で、オーロラが鑑賞できた日などは大渋滞。ふだんはおしゃれな釜戸ピザショップがある広大な公園で、バンクーバーのパノラマビューを楽しみながらピクニックをする人たちで賑わっています。元旦もお店は開いてないないものの、コーヒーとクロワッサンを片手に朝日が楽しめるかもしれません。駐車場が限られているため、こちらも少し早めに到着することをおすすめします。

3. Quarry Rock

自然の中で迎える初日の出なら、ディープコーブにあるQuarry Rockがオススメです。元旦をハイキングの頂上地点となるQuarry Rockから眺めることで、穏やかな気持ちで新年を迎えることができそうです。ただ頂上までに行く際に周囲が薄暗いかもしれませんのでヘッドライトを使用するなど足元には十分お気をつけください。

4. クイーンエリザベスパーク

バンクーバーの高台に位置するクイーンエリザベスパークは、アクセスしやいのが一番の魅力です。公園内は穏やかでリラックスした雰囲気が漂っており、心静かな新年のスタートを切ることができるでしょう。

初日の出の時間

昨年、初日の出を見た人の多くが、早朝7時45分ごろには初日の出スポットに到着しており、8時15分ごろには初日の出を拝んだと話しています。今年は8時8分ごろに初日の出が出ると予測されています。特に人気スポットでは駐車場の混雑や交通渋滞が予想されるため、時間に余裕を持っていくと良いかもしれません。ただし、早すぎると寒さに耐えなければならないこともあるので、手袋やマフラー、防寒ジャケットなど温かい服装の準備も大切です。

初日の出の時刻計算サイトはこちら (計測したい日と場所を入力したら出てきますよ)

カナダ人にとっての初日の出

カナダでは、日本のようにお正月を盛大に祝う習慣はなく、1月1日は祝日ですが、翌日の2日からは通常生活に戻ります。そのため、初日の出を見て新年を祝うということは一般的ではありません。ただ元旦イベントとしてみんなで冷たい水に飛び込んで新年を迎える「ポーラーベアスイム」が人気です。1月のおすすめスポット やインスタでも紹介していますので是非ご覧ください。

 


こんな記事も読まれています
バンクーバーで手作りおせち!材料を揃えるのに便利な店舗情報
【2025年版 最新情報】バンクーバーで本格おせちが買えるお店一覧

You may also like

メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選
Lifestyle

【話題沸騰!】メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選

「学校の授業じゃ物足りない」「授業についていけない」という子どもたちと、その背中を見守りながら「夢中になれる何かを見つけてほしい」と願う保護者たち。今回は子ども一人ひとりに寄り添った学びを提供する学習サポートやSTEAM(スティーム)教育に特化した学習機関をご紹介します。
2025年度 メトロバンクーバーで通える日本語学校や日本語クラス
Lifestyle

【申し込みスタート!】2025年度 メトロバンクーバーで通える日本語学校や日本語クラス

メトロバンクーバーには、豊かな教育環境を提供する日本語学校が多数あります。2025年9月の新学期に向けて申し込みを開始した学校から、随時生徒募集を行っている学校まで、特色や情報を簡潔にまとめました。お子さんが楽しく学びながら成長できる最適な日本語学校選びを始めましょう!
「第8回バンクーバー・ジャパンボウル」
Lifestyle

第8回バンクーバー・ジャパンボウル リポート

日本語を学んでいる高校生による熱き戦い「第8回バンクーバー・ジャパンボウル」が3月8日、日系文化センター・博物館で行われました。会場の熱量は青春そのもの!今回、初めてジャパンボウルを取材しましたが、こんなにも日本に興味をもち、学んでくれている学生がいることに驚きと感動の1日となりました。

Comments are closed.

More in Lifestyle

Lifestyle

好きなことが人生を豊かにする

「たった一度の人生、今を出来るだけエンジョイしよう」と心に決めているアラカンコラムニストのYUKOです。バンクーバー102の編集部の皆さんから「人生の先輩としてぜひコラムを書いてほしい」とお声掛けいただき、担当することになったこのコラム!6回目となる今回は、「好きなことが人生を豊かにする」です。
髙橋良明在バンクーバー日本国総領事(右)、アン・カンBC州高等教育技能大臣(真ん中)ハーバート・オノ日系文化センター・博物館会長(左)
Lifestyle

天皇陛下65歳の誕生日祝賀レセプション開催 バンクーバー

天皇陛下の満65歳の誕生日を記念した祝賀レセプションが3月7日にマリオット・バンクーバー・ピナクル・ダウンタウンで開催されました。 連邦議員、州議会議員、市長、市議、日本とカナダのビジネス・文化・教育関係者、日系カナダ人団体・在留邦人の代表など総勢300人が出席し、華やかな雰囲気の中、盛大に執り行われました。