Lifestyle

私の恩人

あらかんコラム。7回目となる今回は、「私の恩人」

たった一度の人生、今を出来るだけエンジョイしよう」と心に決めているアラカンコラムニストのYUKOです。バンクーバー102の編集部の皆さんから「人生の先輩としてぜひコラムを書いてほしい」とお声掛けいただき、担当することになったこのコラム!7回目となる今回は、「私の恩人」です。


私が30数年前にカナダに移り住んだ時のことです。

当時、私達夫婦には4歳と一歳の小さな子供達がいて夫は大学で教職課程を取るためにバンクーバーへ来たので仕事もなく日本で働いていた時に貯めたお金だけが生活の糧だったんです。金銭的な余裕が全くなかったのでアパートが見つかるまでの夏の間、ホテルには泊まれずブリティッシュコロンビア大学の寮に滞在していました。

その頃はインターネットもないので新聞やら大学の掲示板に出ている広告見てアパート探し… 車なんて買えないので子連れでバスを乗り継ぎ歩け歩けで1、2つのアパートを見に行くのが精一杯の毎日だったの。

数週間後、やっと私達でも暮らしていけそうな手頃で大学へも自転車で通学できるアパートを見つけて引っ越しの日を迎えたのね。その日はアパートのマネジャーと入り口で待ち合わせて鍵を受け取る予定でした。でもなんせ小さな子供達が2人いたのでバタバタしているうちに約束の時間にかなり遅れてしまったんです。アパートに着いた時には誰もいなくてどうしたんだろうと思っていたらなんと忙しいマネジャーは帰ってしまっていて、もうその日はアパートに来れないとのこと。

スーツケース2つ抱えて寮を出てしまった私達は途方に暮れました。
アパートの入り口で、さてこれからどうしようと2人で相談していた時、中年の女性が声をかけてくれました。

私達の事情を話すとなんと「それは大変ね。私の部屋に一晩泊まって明日マネジャーから鍵をもらったらいいよ。」って言ってくれたんです。それがフィリピン人のリベおばちゃんとの出会いでした。その夜は彼女と旦那さんが住む部屋のリビングルームのソファーベッドで寝かせてもらい、翌朝リベさんは私達に目玉焼きとベーコン、ご飯の朝ごはんまで作ってくれたの。

彼女とはその後もとてもとても優しくしてもらいました。
引っ越してまもなく、夫がトロントに帰りママの所に船便で送っていた荷物をレンタルトラックで持って来るという大掛かりな用事でバンクーバーからいなくなってしまった時にも、リベおばちゃんが助けてくれたの。お鍋とフライパン、そして4枚のお皿とカトラリー貸してくれて、これで少しの間凌げるでしょうって…泣きそうに嬉しかった。

その後も日曜日のディナーに呼んでくれたり、フィリピン料理を教えてくれたりまるで家族のように接してくれたんです。親しくなったある日、私が「なぜあの日、見ず知らずの私達をお部屋に泊めてくれたの?」と聞いたらリベおばちゃんは笑いながら「赤ちゃんもいるし、怖そうな家族には見えなかったから。」って答えました。私も笑っちゃったけど、それにしても本当に親切で思いやりのある人だったと思います。日曜日に一緒に過ごすおばちゃんのお友達のフィリピンの人達もみんなとても働き者で楽しくて優しかった。だから今でも私にとってフィリピンの人達はみんな親しみがあり心を開いて好きになってしまうのかも。

私達がそのアパートから引っ越す前にリベおばちゃんはリッチモンドにアパートを買って旦那さまと一緒に引っ越して行きました。
その頃はケータイもインターネットもなく私も子育てに忙しかったのでおばちゃんと繋いでいくことができませんでした。私のカナダでの初めての友人だったのに…

今でもそれを後悔してる私です。当時50歳代に見えたおばちゃんはきっと80歳過ぎになっているかな?
もう一度会えるなら、あの時のお礼を言いたいと思っているのです。

今でもあのバルコニーもない古いアパートがあると思う。昔は変なピンク色だったけどその後はグレーにペンキ塗り直してあった。空港に行く時には車でアパートの前を通ってみたりしてるよ、懐かしくて…
1407 West 70th street, Vancouver

これが住所。リベおばちゃんの消息を知ってる人いないかなあ。

私の人生の「恩人」というと真っ先にリベおばちゃんの顔が浮かびます。


こんな記事も読まれています
【アラ60ゆうこのコラム】好きなことが人生を豊かにする
2025年5月のおすすめスポット 
【話題沸騰!】メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選 

You may also like

メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選
Lifestyle

【話題沸騰!】メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選

「学校の授業じゃ物足りない」「授業についていけない」という子どもたちと、その背中を見守りながら「夢中になれる何かを見つけてほしい」と願う保護者たち。今回は子ども一人ひとりに寄り添った学びを提供する学習サポートやSTEAM(スティーム)教育に特化した学習機関をご紹介します。
2025年度 メトロバンクーバーで通える日本語学校や日本語クラス
Lifestyle

【申し込みスタート!】2025年度 メトロバンクーバーで通える日本語学校や日本語クラス

メトロバンクーバーには、豊かな教育環境を提供する日本語学校が多数あります。2025年9月の新学期に向けて申し込みを開始した学校から、随時生徒募集を行っている学校まで、特色や情報を簡潔にまとめました。お子さんが楽しく学びながら成長できる最適な日本語学校選びを始めましょう!
「第8回バンクーバー・ジャパンボウル」
Lifestyle

第8回バンクーバー・ジャパンボウル リポート

日本語を学んでいる高校生による熱き戦い「第8回バンクーバー・ジャパンボウル」が3月8日、日系文化センター・博物館で行われました。会場の熱量は青春そのもの!今回、初めてジャパンボウルを取材しましたが、こんなにも日本に興味をもち、学んでくれている学生がいることに驚きと感動の1日となりました。

Comments are closed.

More in Lifestyle

Lifestyle

好きなことが人生を豊かにする

「たった一度の人生、今を出来るだけエンジョイしよう」と心に決めているアラカンコラムニストのYUKOです。バンクーバー102の編集部の皆さんから「人生の先輩としてぜひコラムを書いてほしい」とお声掛けいただき、担当することになったこのコラム!6回目となる今回は、「好きなことが人生を豊かにする」です。
髙橋良明在バンクーバー日本国総領事(右)、アン・カンBC州高等教育技能大臣(真ん中)ハーバート・オノ日系文化センター・博物館会長(左)
Lifestyle

天皇陛下65歳の誕生日祝賀レセプション開催 バンクーバー

天皇陛下の満65歳の誕生日を記念した祝賀レセプションが3月7日にマリオット・バンクーバー・ピナクル・ダウンタウンで開催されました。 連邦議員、州議会議員、市長、市議、日本とカナダのビジネス・文化・教育関係者、日系カナダ人団体・在留邦人の代表など総勢300人が出席し、華やかな雰囲気の中、盛大に執り行われました。