Lifestyle

「極楽とんぼの週末極楽旅・特別編」の舞台裏を直撃!

極楽旅ロケの様子
極楽旅のロケの様子。キャピラノ吊り橋にて

お笑いコンビの極楽とんぼが、ゲストと一緒に各地を巡る、BS日テレの人気番組「極楽とんぼの週末極楽旅(以下、極楽旅)」。1月8日から4週連続放送の特別編の舞台は、なんとバンクーバー! 極楽とんぼが、旧知の仲の光浦靖子さんを訪ね、バンクーバーを一緒に旅します。

そのロケに、バンクーバー102が密着取材! 舞台裏について、プロデューサーの山田厚さんに直撃インタビューしました。

B S日テレのプロデューサー山田厚さん。Cactus Club Cafe Bentall 5前にて

B S日テレのプロデューサー山田厚さん。Cactus Club Cafe Bentall 5前にて

今回、バンクーバーで撮影することになった経緯を教えてください。

山田さん:以前、極楽とんぼの加藤浩次さん、山本圭壱さんが、フジテレビの「めちゃ×2イケてるッ!」という番組で、光浦靖子さんと共演されていたんですね。光浦さんが今、バンクーバーに留学中でして、加藤さんから「バンクーバーの光浦さんに会いに行こう!」という企画をご提案頂いたんです。

じゃあ、今回の企画は加藤さんのアイディアなんですね!

山田さん:そうです。光浦さんが日本に帰国した際に、そういう話になったようです。「極楽旅」は1月で4年目なんですが、海外を旅するのは初めてなんですよ! 極楽とんぼの2人も、コンビとしては久しぶりの海外ロケだそうです。

キャピラノ吊り橋でのロケ中には日本からの観光客に「あれ、なんでこんなところに?!」と驚かれたり。

キャピラノ吊り橋でのロケ中には日本からの観光客に「あれ、なんでこんなところに?!」と驚かれたり。

実際にバンクーバーに来て、いかがでしたか?

山田さん:最高でしたね! 出演者の皆様のおかげで非常に充実したロケでした。

「極楽旅」は携帯電話もカーナビもなしで、旅程も撮影許可も出演者まかせで旅をするという番組なんですよね。

山田さん:はい、人とのふれあいを大事にする「昭和旅」をするという企画です。どこへ行くか、どういう旅になるかは出演者さん次第という企画。今回は、ある程度は旅程を決めていましたがバンクーバーでは、日本の方も、地元の方も、とても温かく接してくれました。

あいにくの大雨のなか、市内を歩く

あいにくの大雨のなか、市内を歩く

今回、ロケに同行して、スケジュールが分刻みなのに驚きました。みなさん、体力的には大丈夫なのでしょうか?

山田さん:全く問題ないですよ! 極楽とんぼのお2人にも光浦さんにも、こんなハードなスケジュールで動いて頂いているので、制作側は文句なんて言えません(笑)

制作スタッフのみなさんも、バンクーバーは初めてなんですよね?

山田さん:ええ。ロケという観点から言いますと、街がコンパクトなので非常にロケしやすいですね。ちょっと足を伸ばせば自然がいっぱいあって、シティと郊外のアウトドア、どちらも楽しめて、とても魅力的な街だと思いました。

ありがとうございました。1月8日からの4週連続放送を楽しみにしています!

+++

「極楽とんぼの週末極楽旅」–お笑いコンビ・極楽とんぼ(加藤浩次・山本圭壱)が、ゲストと一緒に旅に出る人気番組。携帯電話なし、旅程なし、事前の取材アポなし。紙の地図を頼りに、目的地を目指す「昭和旅」から生まれるドラマが、視聴者を感動させる。BS日テレで毎週月曜午後10時30分より放映中。ウェブサイトはこちら

こんな記事も読まれています!
安くてかわいいアイテムが豊富!バンクーバーのアウトレット

You may also like

あらかんコラム。7回目となる今回は、「私の恩人」
Lifestyle

私の恩人

たった一度の人生、今を出来るだけエンジョイしよう」と心に決めているアラカンコラムニストのYUKOです。バンクーバー102の編集部の皆さんから「人生の先輩としてぜひコラムを書いてほしい」とお声掛けいただき、担当することになったこのコラム!6回目となる今回は、「好きなことが人生を豊かにする」です。
メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選
Lifestyle

【話題沸騰!】メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選

「学校の授業じゃ物足りない」「授業についていけない」という子どもたちと、その背中を見守りながら「夢中になれる何かを見つけてほしい」と願う保護者たち。今回は子ども一人ひとりに寄り添った学びを提供する学習サポートやSTEAM(スティーム)教育に特化した学習機関をご紹介します。
2025年度 メトロバンクーバーで通える日本語学校や日本語クラス
Lifestyle

【申し込みスタート!】2025年度 メトロバンクーバーで通える日本語学校や日本語クラス

メトロバンクーバーには、豊かな教育環境を提供する日本語学校が多数あります。2025年9月の新学期に向けて申し込みを開始した学校から、随時生徒募集を行っている学校まで、特色や情報を簡潔にまとめました。お子さんが楽しく学びながら成長できる最適な日本語学校選びを始めましょう!

Comments are closed.

More in Lifestyle

「第8回バンクーバー・ジャパンボウル」
Lifestyle

第8回バンクーバー・ジャパンボウル リポート

日本語を学んでいる高校生による熱き戦い「第8回バンクーバー・ジャパンボウル」が3月8日、日系文化センター・博物館で行われました。会場の熱量は青春そのもの!今回、初めてジャパンボウルを取材しましたが、こんなにも日本に興味をもち、学んでくれている学生がいることに驚きと感動の1日となりました。
Lifestyle

好きなことが人生を豊かにする

「たった一度の人生、今を出来るだけエンジョイしよう」と心に決めているアラカンコラムニストのYUKOです。バンクーバー102の編集部の皆さんから「人生の先輩としてぜひコラムを書いてほしい」とお声掛けいただき、担当することになったこのコラム!6回目となる今回は、「好きなことが人生を豊かにする」です。