Lifestyle

在バンクーバー日本国総領事館 パスポートの新規申請・更新について

在バンクーバー日本国総領事館 パスポートの新規申請・更新について
在バンクーバー日本国総領事館 パスポートの新規申請・更新について

新規申請・更新するなら、5日で交付できる今がチャンス! 3月からは約1ヶ月

今年の3月24日から、日本のパスポートの新規申請・更新をするには交付まで約1ヶ月かかることになりました。今回は在バンクーバー日本国総領事館のパスポート担当者に、変更点についてお話を伺いました。

3月24日までに手続きを完了すれば、平日5日で交付可能

まず、この記事を読んでいる皆さん、日本のパスポートの残存有効期間を確認してみてください。「数ヶ月しか残っていない!」という方はこのタイミングで*更新手続きをされることをおすすめします。というのも、3月24日までにパスポートの更新手続きを完了すれば、交付までにかかる時間はわずか5日間です。しかし3月24日以降に更新手続きを行うと、交付まで約1ヶ月を要することになります。

*1日本のパスポートの更新申請は、残存有効期間が1年を切ってから可能です。)

なぜ、こんなに時間がかかるのか?

これまで、在外公館でパスポートを印刷していましたが、各国の現地時間3月24日受付分からは偽造・変造対策を強化した新たなパスポートが国立印刷局でのみ印刷されることになりました。今後は、海外の在外公館では、従来のとおり窓口で受け付けた申請書を日本にデータ送信する、あるいは、申請者がオンラインで東京の外務省に申請し、そのデータをもとに日本国内の国立印刷局でパスポートが作成されます。印刷が完了したパスポートは外務省を経由して、各在外公館に送付されます。この一連の流れに約1ヶ月を要するため、発行まで時間がかかるようになります。

なぜ、印刷場所を変更するのか?

世界中の国々は、パスポート発行に際して「国際民間航空機関(ICAO)」の勧告を踏まえた対応が求められます。その勧告のひとつとして、パスポートの印刷は原則各国1ヶ所(最大でも2ヶ所)で行うべきであるという規定があります。日本もこの規定に従い、国立印刷局のみで印刷することになりました。

 

新しいパスポートは、なにが変わるのか?

3月24日受付分から発行されるパスポートは、人定事項ページ(顔写真が印刷されているページ)が、現在の紙からプラスチック基材に変更されます。これは、パスポートの偽造・変造防止対策として、プラスチック基材の上に特殊レーザーで印字する技術を使用するようです。

***

これから新規申請・更新を考えている方は、発行までの期間を考慮して早めに手続きを済ませることをおすすめします。詳細は日本国総領事館のウェブサイトをご覧ください。https://www.vancouver.ca.emb-japan.go.jp/itpr_ja/2025passportguidance.html


こんな記事も読まれています
【新年のご挨拶】髙橋良明・在バンクーバー日本国総領事 
第37回BC州日本語弁論大会(2025年3月1日)の応募受付開始 

You may also like

メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選
Lifestyle

【話題沸騰!】メトロバンクーバーで注目の「アカデミック」な習い事 7選

「学校の授業じゃ物足りない」「授業についていけない」という子どもたちと、その背中を見守りながら「夢中になれる何かを見つけてほしい」と願う保護者たち。今回は子ども一人ひとりに寄り添った学びを提供する学習サポートやSTEAM(スティーム)教育に特化した学習機関をご紹介します。
2025年度 メトロバンクーバーで通える日本語学校や日本語クラス
Lifestyle

【申し込みスタート!】2025年度 メトロバンクーバーで通える日本語学校や日本語クラス

メトロバンクーバーには、豊かな教育環境を提供する日本語学校が多数あります。2025年9月の新学期に向けて申し込みを開始した学校から、随時生徒募集を行っている学校まで、特色や情報を簡潔にまとめました。お子さんが楽しく学びながら成長できる最適な日本語学校選びを始めましょう!
「第8回バンクーバー・ジャパンボウル」
Lifestyle

第8回バンクーバー・ジャパンボウル リポート

日本語を学んでいる高校生による熱き戦い「第8回バンクーバー・ジャパンボウル」が3月8日、日系文化センター・博物館で行われました。会場の熱量は青春そのもの!今回、初めてジャパンボウルを取材しましたが、こんなにも日本に興味をもち、学んでくれている学生がいることに驚きと感動の1日となりました。

Comments are closed.

More in Lifestyle

Lifestyle

好きなことが人生を豊かにする

「たった一度の人生、今を出来るだけエンジョイしよう」と心に決めているアラカンコラムニストのYUKOです。バンクーバー102の編集部の皆さんから「人生の先輩としてぜひコラムを書いてほしい」とお声掛けいただき、担当することになったこのコラム!6回目となる今回は、「好きなことが人生を豊かにする」です。
髙橋良明在バンクーバー日本国総領事(右)、アン・カンBC州高等教育技能大臣(真ん中)ハーバート・オノ日系文化センター・博物館会長(左)
Lifestyle

天皇陛下65歳の誕生日祝賀レセプション開催 バンクーバー

天皇陛下の満65歳の誕生日を記念した祝賀レセプションが3月7日にマリオット・バンクーバー・ピナクル・ダウンタウンで開催されました。 連邦議員、州議会議員、市長、市議、日本とカナダのビジネス・文化・教育関係者、日系カナダ人団体・在留邦人の代表など総勢300人が出席し、華やかな雰囲気の中、盛大に執り行われました。